揃えて損なしの生活雑貨
揃えて損なしの生活雑貨

野菜の根腐れ対策の肥料について

苦労して作っている野菜、作物が根腐れを起こしてしまうと、本当にがっかりしてしまいますね。

今回は根腐れ対策について、土と肥料に焦点を置いて説明します。

根腐れの原因は、主に土の状況によります。

粘土質で水っぽい土だと、根が呼吸できなくなって腐ってしまいます。

腐葉土や堆肥をすきこんでいけば改善されますが、年数がかかりますので、さしあたっての対策としては、畝を高くするとよいでしょう。

次には肥料に問題があると考えられます。

窒素が多すぎると野菜が傷みやすくなります。

もともと窒素が多い土壌であり、今使っている肥料が畜糞堆肥である場合は、窒素が過剰になっている恐れがあります。

もみ殻や、稲わらを土にすき込んでみましょう。

これらは微生物が分解する際に窒素を使うことから、土壌の中の窒素が減る効果があります。

参考になりましたでしょうか。

大切な野菜や作物、根腐れで無駄にしないよう、対策をしっかりとして収穫できるようにしたいですね。